世子の「イ・ソン」と言えば思悼世子のこと!

韓国時代劇『仮面の王 イ・ソン』には、ユ・スンホが演じる世子(セジャ)としてイ・ソンという人物が登場する。実際の歴史を見ると、朝鮮王朝の王家にいたイ・ソンと言えば、思悼世子(サドセジャ)のことである。彼は果たして、どのような人物だったのだろうか。





主流派閥を批判

古今東西の世界の歴史を見ても、国王が皇太子を米びつに閉じ込めて餓死させるという悲劇は、どこにも見られないだろう。
あまりにも悲惨な出来事だ。しかし、それが実際に朝鮮王朝の歴史では起こってしまったのだ。
その悲劇があったのは1762年だった。
このときの国王が21代王の英祖(ヨンジョ)であり、餓死した息子がイ・ソンであった。なぜ、このような悲惨なことが起こったのか。
その背景を見ていこう。
英祖は、人材を活用することが巧みな王であった。そういう点では名君に値する。しかし、自分の息子に対してはどうだったのか。
息子のイ・ソンは、1735年に生まれた。幼少のころから頭脳明晰で、英祖は大いに期待した。




そこで、英祖はイ・ソンが10歳を過ぎると政治の表舞台に登場させて、現場で帝王学をしっかり学ばせようとした。
しかし、あまりにも頭が良かったイ・ソンは、当時の主流派閥であった老論派(ノロンパ)を批判してしまった。
老論派は、英祖をしっかりと支えていた派閥だ。英祖にとっても、イ・ソンが老論派を批判したことはとても意外なことであった。
以後、老論派はイ・ソンを極度に警戒した。
「この世子が王になった場合には、自分たちが追放されるのではないか」
そういう危機感が強かった。
イ・ソンにも大きな弱点があった。
それは、素行が悪かったことだ。
酒を飲んで暴れたり、側近に暴力をふるったり……。そうした行ないが、老論派によって大きく歪められて英祖のもとに伝えられた。
英祖は、次第にイ・ソンに対して不信感を抱くようになり、親子の確執が決定的になっていった。




イ・ソンの周りには、実は老論派の関係者が多かった。
たとえば、妻の恵慶宮(ヘギョングン)は老論派の重鎮の娘だし、妹の和緩(ファワン)も老論派に近い女性だった。しかも、和緩は兄のイ・ソンに対して好ましい感情を持っていなかった。
(ページ2に続く)

英祖と思悼世子に確執が生まれた日

『ヘチ』でチョン・イルが演じた英祖の人生は波瀾万丈だった!

「英祖(ヨンジョ)は粛宗の子供ではない」という告発がなぜ起こった?

決定版!英祖(ヨンジョ)はこんな人だったのか

景宗から英祖に王が代わって何が変化したのか




固定ページ:

1

2

関連記事

特集記事

ページ上部へ戻る