トンイが王子を産んだときに粛宗はどれほど喜んだのか(特別版)

「朝鮮王朝実録」の記述をもとに1690年代の朝鮮王朝を見てみよう。粛宗の王妃だった仁顕(イニョン)王后は1689年に廃妃になったあとに1694年に再び王妃に復帰した。それによって、王妃に昇格していた張禧嬪(チャン・ヒビン)が側室に降格となっている。





粛宗が贈った褒美とは?

仁顕王后が王妃に復帰したあとも、粛宗は側室の淑嬪(スクピン)・崔氏(チェシ)の部屋に一番通っていた。この淑嬪・崔氏は時代劇『トンイ』の主人公トンイのモデルとなった女性だ。
当時、張禧嬪は淑嬪・崔氏に敵意をむきだしにした。
「あの女が殿下の寵愛を受けているなんて、絶対に許せない」
張禧嬪はそばに付いている女官たちに淑嬪・崔氏を見晴らせた。なんとか王宮から追い出す策略を見つけるためだった。
そんな張禧嬪がひどく落胆する日がやってきた。それは1694年9月20日のことだった。
この日、淑嬪・崔氏が粛宗との間に二人目の子を産んだ(最初の子は生後まもなく亡くなっていた)。
それが後に21代王・英祖(ヨンジョ)となるヨニングンだった。




粛宗は満面の笑みを浮かべ、お付きの官僚や医官に褒美として馬を贈っている。それほど喜びが大きかったのだ。
張禧嬪も1688年に王子を産んでいる。粛宗にとっての長男であり、世子(セジャ/王の後継者)になっていた。
年長の人を立てるのは儒教社会では当然のことであり、6歳の年齢差というのはことさら大きかった。
(ページ2に続く)

英祖(ヨンジョ)はトンイから庶民感覚を教え込まれた!

淑嬪・崔氏(トンイ)/朝鮮王朝の美女物語3

トンイと張禧嬪(チャン・ヒビン)のライバル物語1「世継ぎ」

「究極の朝鮮王朝三大悪女」は誰なのか?




固定ページ:

1

2

関連記事

特集記事

ページ上部へ戻る