朝鮮王朝で仏教が抑圧されて何が起こったか?

朝鮮王朝の前の高麗王朝は典型的な仏教国家であった。なにしろ、初代王となった王建(ワン・ゴン)は子孫が守るべき訓戒の中ではっきりと“仏教を重んじること”と言い残していたのである。しかし、朝鮮王朝になって仏教は変わった。

人間の序列を認める儒教

高麗王朝は初代王の教えを以後の歴代王が忠実に守り、仏教が大いに栄えた。
このように、人々の心の拠り所として仏教は大きな役割を果たしたのだが、政治的には弊害があった。
それは、仏教寺院が広大な土地を私有して僧侶の力が強くなりすぎたことだ。結果的に、僧侶が政治に介入しすぎて大きな混乱を招いてしまった。
それが高麗王朝衰退の要因の一つになったと分析した朝鮮王朝では、仏教を排斥して儒教を国教に定めた。
それは、庶民生活にも大きな影響を及ぼす一大変革であった。
朝鮮王朝で儒教が生活規範に取り入れられてから、先祖崇拝とそれに伴う冠婚葬祭がとても重んじられるようになった。
特に親が亡くなったときの服喪期間の厳守が徹底され、それによって経済活動が著しく制限されることが多くなった。
また、儒教には人間の序列を認める考え方があり、朝鮮王朝の身分制度は厳格になって男尊女卑の風潮も生んだ。
それは官僚にとっても好都合だった。科挙に合格して官職を得た男性たちは、身分制度に守られてあらゆる特権を享受したのである。
(ページ2に続く)

固定ページ:

1

2

関連記事

特集記事

ページ上部へ戻る