常民と賤民
中人に続くのが、人口の大半を占めた一般階層の常民(サンミン)である。
常民は主に農業や漁業などで生計を立てたが、その日の生活に困る人が多く、子に高度な教育を与えるなどとてもできなかった。結局、常民の家に生まれた子は、常民として生きるしかなかったのだ。
常民の下の最下層の身分が賤民(チョンミン)である。ここに奴婢も含まれている。
奴婢というのは売買される対象であり、自ら職業や住居を選ぶ自由もなかった。結婚が許されていたため家族をもつことはできたが、賤民の子は賤民であり、厳しい身分制度から抜け出すことはできなかった。
一方、『イニョプの道』の序盤、イニョプの父親は反逆罪の濡れ衣を着せられて処刑されてしまう。こうして、イニョプは罪人の子として奴婢に身を落とす。まさに、悲劇的な境遇といえよう。
朝鮮王朝時代ではイニョプのように、身内が大罪を犯したことによって、奴婢に落とされるという事例はいくつもあった。その代表的な人物が、時代劇『王女の男』にも登場した敬恵(キョンヘ)王女だ。
(ページ3に続く)
貞明公主(チョンミョンコンジュ)をいじめた狡猾な仁祖(インジョ)!
『七日の王妃』の端敬(タンギョン)王后と中宗(チュンジョン)の「別れる理由」とは?
イ・ヨンこと孝明世子(ヒョミョンセジャ)はなぜ早死にしたのか