〔息子・粛宗(スクチョン)の身代わりとなった明聖(ミョンソン)王后!〕

女性最高のエリートコース

朝鮮王朝の法律を集大成した『経国大典』によると、男子は14歳、女子は13歳で結婚が許可された(年齢は満)。
しかし特例もあり、世子嬪(セジャビン/王の後継者の妻)の中には13歳未満で王室に嫁いできた女性も多かった。
一番若い年齢で世子嬪になったのは、18代王・顕宗(ヒョンジョン)の正室だった明聖(ミョンソン)王后。なんと9歳であった。
そして、明聖王后は17歳のときに夫の即位によって王妃となり、世継ぎとなる長男を19歳で出産。その長男が19代王・粛宗(スクチョン)になったのは1674年で、明聖王后は32歳だった。
意外だが、朝鮮王朝の王妃の中で明聖王后のように「世子嬪→王妃→王の母」という段階を順調に経ていった女性はほとんどいなかった。それだけ恵まれた境遇を享受したのだが、明聖王后は順風満帆だったがゆえに、性格もわがままになっていった。女性の立ち入りを禁止されている庁舎まで押しかけて閣議に口を出し、高官たちから厳しい抗議を受けたこともあった。
それでも明聖王后はひるまない。粛宗が張禧嬪(チャン・ヒビン)に熱を上げると、母の勘で「あの女を近づけてはいけない」と見なし、すぐに張禧嬪を宮中から追い出してしまった。
このあたりは「母は強し」の典型だ。
(ページ2に続く)

固定ページ:

1

2

関連記事

特集記事

ページ上部へ戻る