朝鮮王朝がピンチのときに重宝された慶熙宮/康熙奉の王朝快談14

1592年、長く朝鮮王朝の正宮としての役割を果たしてきた景福宮(キョンボックン)が、朝鮮出兵の際に焼失してしまった。戦乱が終わっても、王は住む場所にさえ困るようになった。そんな状況の中で、1617年に建設が始まって1623年に完成したのが慶熙宮(キョンヒグン)だった(当初は慶徳宮〔キョンドックン〕という名称だった)。以後、ここは歴代王の住まいとして大変重宝された。

慶熙宮の正殿となる崇政殿



主要な建物が復元された

慶熙宮を他のどの王よりも愛したのが22代王・正祖だった。「朝鮮王朝実録」の1776年3月10日の項には次のような記述がある。
「王が慶熙宮の崇政門で即位された」
このように、政治改革に情熱を燃やした名君の治世は慶熙宮で始まったのである。しかし、正祖は慶熙宮での生活を望みながら、それを全うすることができなかった。それはなぜなのか。実は、1777年7月28日の深夜に、暗殺団が慶熙宮に侵入して正祖の命を狙うという事件が起こったからだった。
ドラマ『イ・サン』でも、正祖が暗殺の危機に直面するシーンが何度も出てきたが、それはフィクションではなく「朝鮮王朝実録」にも記載されている事実だったのである。
厳重な警備によって正祖は暗殺されずに済んだが、慶熙宮は構造的に賊の侵入を招きやすいと判断され、正宮は昌徳宮(チャンドックン)に移された。王に去られた後の慶熙宮は、さぞかし寂しくなったことだろう。




その後、王宮としての佇まいを残していたのは1910年までだった。植民地時代には朝鮮王朝時代の建物が撤去されて日本人学校の京城中学が建てられた。その時点で敷地も半分以下になってしまった。
さらに、韓国が建国されたあとは、ソウル高等学校になった。その段階で、ここがかつての王宮であったことを人々は忘れてしまったのである。
転機となったのはソウル高等学校が移転して空き地になったことだ。1987年から慶熙宮の復元工事が始まり、2002年から一般に公開されるようになった。100棟以上の荘厳な建物が並んでいたという往時と比較することはできないが、それでも王宮の主要な建物が復元されたことで、慶熙宮は再び王宮としての輝きを少しは取り戻した。

文=康 熙奉(カン ヒボン)

朝鮮王朝3大悪女よりワルだった女性は誰か/康熙奉の王朝快談1

3代王の太宗は何をしたのか/康熙奉の王朝快談2

朝鮮王朝時代の仏教は迫害されても残った!/康熙奉の王朝快談3

正祖は即位直後に何ができて何ができなかったのか/康熙奉の王朝快談13

朝鮮通信使の来日時に貢献した雨森芳洲/康熙奉の王朝快談15



関連記事

特集記事

ページ上部へ戻る