3代王の太宗は何をしたのか/康熙奉の王朝快談2

高麗王朝は一夫多妻制だった。王朝を創設した王建(ワン・ゴン)がそもそも、地方の豪族を味方に引き入れるために戦略結婚を何度も繰り返した経歴を持っていた。出世した文官や武官は、故郷に住む本妻の他に、都に別の若い妻を住まわせることがよくあった。高麗の末期に武将として頭角を表した李成桂(イ・ソンゲ)も例にもれず、故郷と都に1人ずつの妻がいた。





王子たちの乱

李成桂が1392年に朝鮮王朝を創設した後、故郷の妻は神懿(シヌィ)王后となり、都の妻は神徳(シンドク)王后となった。もっとも、神懿王后は王朝創設の1年前だった1391年に世を去っているので、王后の尊称は死後の追尊ということになる。
その神懿王后には6人の息子、神徳王后には2人の息子がいた。李成桂は8人の息子に恵まれたことになる。
この中で、誰を2代目の後継者に指名するか。常識的には、年長だった神懿王后の息子たちから選ぶのが理にかなっていると思われた。特に、神懿王后の5番目の息子の芳遠(パンウォン)は、父の政敵の排除に尽力して王朝の創設に貢献していた。統率力もあり、力量的に申し分のない息子だった。
しかし、実際に李成桂が指名したのは、神徳王后の二番目の息子だった。李成桂の8男で指名されたときはわずか10歳。いかにもこの人事には無理があった。25歳の芳遠をさしおいて一番年少の息子を次の王にさせる根拠が乏しかった。ひとえに、寵愛する神徳王后に懇願された結果としか言えない。




王朝を新たに打ち立てるほどの才気を持っていた李成桂も、還暦が近くなって判断力が衰えていたに違いない。
「父に裏切られた」
その思いを強くしていた芳遠が黙っているはずがなかった。1396年に神徳王后が世を去ったあと、芳遠は逆襲の機会をうかがい、1398年に神徳王后の2人の息子を死に追いやった。
病床にあった李成桂は、ただ傍観するしかなかった。情に流された後継者指名の反動は、異母兄弟たちによる骨肉の争いという悲劇を生んでしまった。
先に兄を即位させてから芳遠は満を持して3代王の太宗(テジョン)になった。すると、彼は何をしたか。
神徳王后の墓を徹底的に破壊して、彼女の身分を落としたのだ。よほど継母が憎かったのに違いない。

文=康 熙奉(カン ヒボン)

朝鮮王朝3大悪女よりワルだった女性は誰か/康熙奉の王朝快談1

朝鮮王朝時代の仏教は迫害されても残った!/康熙奉の王朝快談3

叔父に王位を奪われた端宗の悲劇/康熙奉の王朝快談4

「朝鮮王朝実録」はどこまで真実に近いのか/康熙奉の王朝快談5

派閥闘争の弊害が国難につながった/康熙奉の王朝快談6




関連記事

特集記事

ページ上部へ戻る