捕盗庁/朝鮮王朝百科7

朝鮮王朝時代を描いた韓国時代劇を見ていると、ひんぱんに出てくる官庁の1つが捕盗庁(ポドチョン)だ。『オクニョ 運命の女(ひと)』にも捕盗庁がよく登場する。この役所は、果たして何をするところなのだろうか。

DSC_0014



犯罪人を捕まえる官庁

朝鮮王朝の官庁制度によると、現在の警察組織のような任務を帯びていた役所には、刑曹(ヒョンジョ/法務や刑罰を担当)、義禁府(ウィグムブ/王命に従って罪人を取り調べた)、司憲府(サホンブ/官僚の不正を糾弾したり風紀を守るために活動した)などがあった。
それとは別に、盗賊や犯罪人を捕まえるために、捜査や検挙を主な任務とした官庁が捕盗庁である。
別名では「捕庁(ポチョン)」とも呼ばれた。
正式な官庁として整備されたのは、11代王・中宗(チュンジョン)の統治時代(1506~1544年)だったと言われている。
捕盗庁が担当していた地域は漢陽(ハニャン/現在のソウル)と京畿道(キョンギド)であった。そういう意味で日本に置き換えれば、捕盗庁は警視庁に該当する存在だったと言えるだろう。




捕盗庁は担当地域を「右」と「左」に分けていた。つまり、右捕盗庁と左捕盗庁があったのである。
役職を見てみよう。
右と左のそれぞれについて、大将(品階は従二品)が1人、従事官(品階は従五品)が3人、部長が4人、無料部長が26人、加設部長が12人という構成になっていた。
(ページ2に続く)

王の名前/朝鮮王朝百科1

身分制度/朝鮮王朝百科2

儒教/朝鮮王朝百科3

茶母/朝鮮王朝百科6

典獄署/朝鮮王朝百科8



固定ページ:

1

2

関連記事

特集記事

ページ上部へ戻る