過去の記事一覧
-
仁顕(イニョン)王后が質素な白いチョゴリを着て、わずかなお供を連れて実家に戻る場面……それは様々な韓国時代劇で描かれてきました。ドラマの中で仁顕王后は、「自分は罪人ですから、実家に戻っても粗末な離れで暮らします」と本当に…
-
19代王の粛宗(スクチョン)は孝宗(ヒョジョン)の孫にあたります。在位期間中は農業と商業を活性化させて庶民の生活水準を向上させたことが功績になっています。ドラマ「トンイ」では俳優のチ・ジニが親しみやすい粛宗に扮しています…
-
清の人質になった昭顕(ソヒョン)はどうなったでしょうか。彼は長い抑留生活を経て1645年に戻ってきました。さぞかし、やつれているかと思ったら、そうではありませんでした。彼は清に居住している西欧人たちとも交流を深め、自分の…
-
クーデターを成功させた綾陽君(ヌンヤングン)は、16代王の仁祖(インジョ)になります。諡(おくりな)に「祖」がついていますから、名前だけ見ると政治的にどれほど功績があったのかと思う人もいるでしょうが、実際には屈辱にまみれ…
-
1623年、クーデターが起きます。リーダーになったのは綾陽君(ヌンヤングン)という28歳の若者で、宣祖(ソンジョ)の孫にあたります。自分の弟が光海君(クァンヘグン)の側近によって殺された怨みもあり、同じく光海君に怨みを持…
-
1598年、豊臣秀吉が世を去ったのを機に豊臣軍は引き上げました。この戦乱のさなかに、朝鮮半島から日本に5万人ほどが捕虜として連行されています。その多くは農民ですが、陶工も少なくありませんでした。九州の諸大名は陶工を捕虜に…
-
朝鮮王朝は1392年に始まってから、王の後継者をめぐって骨肉の争いがあったとはいえ、対外的に平和な日々を過ごしていました。1592年といえば、創設から200周年で記念すべき年だったのですが、お祭り気分は吹っ飛んで存亡の危…
-
中宗(チュンジョン)は端敬(タンギョン)王后を離縁したあと、二番目の正妻として章敬(チャンギョン)王后と再婚しますが、彼女は息子を産んですぐに亡くなってしまいます。そこで、中宗は三番目の王妃として文定(ムンジョン)王后を…
-
中宗(チュンジョン)は周囲にかつがれて王になったので、クーデターを成功させた人たちに頭があがりません。結果的に、自立性に乏しい王でした。高官たちは中宗に対して「妻の端敬(タンギョン)王妃を離縁してほしい」と迫ります。
…
-
成宗(ソンジョン)は1494年に亡くなり、燕山君(ヨンサングン)が18歳で10代王になりました。彼こそは、朝鮮王朝で最悪と言われる暴君です。政治を省みないで酒池肉林の生活をおくります。それでも、まだ母親の死の真相について…
ページ上部へ戻る
Copyright © チャレソ All rights reserved.